再び三冠へ挑む渡辺明二冠の、将棋タイトル戦成績をまとめました。今回のトピックは「不調な中の棋王防衛」です。
目次
渡辺明二冠の将棋タイトル戦成績まとめ8回目
第43期棋王戦(2018年)
前年の千田翔太六段と並ぶ高勝率の若手棋士で「軍曹」のニックネームでも知られる永瀬拓矢七段が、挑戦者へ名乗りをあげました。
不調が続いていたので挑戦者乗りの声もあるなか、フルセットの末かろうじて防衛を果たしました。
第43期棋王戦第1局。お願いしますm(_ _)m pic.twitter.com/CDKAIIcc0P
— みっひー (@Jun_miffy) 2018年2月12日
【関連記事】 |
防衛を決めた後のインタビューでも、安堵のコメントを残されています。
―― これで6連覇になりました。今年度は厳しい結果もありましたが、振り返っていかがですか。
渡辺 大変な年度だったので、このタイトルが残ってくれたのは、すごく嬉しく思います。
―― 新年度に向けて、ファンにメッセージを。
渡辺 タイトル保持者には、ふさわしくない成績を取ってしまったので、これを糧にして、また4月からあらためてやっていきたいと思います。
出典:棋王戦中継ブログ
第68期王将戦(2019年)
再び王将戦の舞台へ戻って来た渡辺明棋王は、3期目の獲得を目指します。
絶好調状態が続いていた勢いを王将戦も持続し、一期の4連勝で王将復位を決めました。
これで再び二冠へ復帰しました。
本日の第68期王将戦七番勝負第4局「#久保利明 王将vs #渡辺明 棋王」は、96手で渡辺棋王が勝利し、ストレートの4連勝で王将奪取!これで渡辺棋王は通算3期目の王将獲得、二冠達成となりました。
今後の将棋プレミアム生中継もどうぞお楽しみに!#将棋プレミアム #王将戦 #将棋 pic.twitter.com/nWBWA7Wtnd
— 【公式】将棋プレミアム (@shogipremium) 2019年2月25日
第44期棋王戦(2019年)
前年末に羽生善治九段を無冠へ追い込む「竜王獲得」を果たした広瀬章人竜王が、挑戦権を獲得しました。
長い不調を脱して一転して絶好調状態にあった渡辺明棋王が、最強の挑戦者を相手に終始リードしたシリーズ展開でした。
好調同士の対決は渡辺明棋王に軍配が上がり、ついに棋王7連覇を達成しました。
棋王戦史上でこの上にいるのは、羽生善治初代永世棋王の12連覇のみです。
【第44期 棋王戦 第3局】
終局。先手の広瀬竜王が勝利#新潟 #niigata #棋王戦 #渡辺明 #広瀬章人 #将棋 pic.twitter.com/wgAhUQPL7E— 新潟日報イベント (@nippo_event) 2019年3月10日
第90期棋聖戦(2019年)
郷田真隆九段に勝利して、豊島将之棋聖への挑戦を決めました。
二冠同士の大注目の五番勝負は、2019年6月4日から始まります。
【第90期ヒューリック杯棋聖戦第2局開催決定】
6月19日(水)に、第90期ヒューリック杯棋聖戦第2局が万松寺で開催されることが決まりました!
前夜祭・大盤解説会のチケットは先着順で、販売は明日4月27日(土)から開始いたします。
前夜祭は万松寺限定手拭い付きです!
詳細↓https://t.co/P67ijPZc9O pic.twitter.com/6jleYF8vPg— 亀岳林 万松寺 (@banshoji_nagoya) 2019年4月26日
【次の記事】 |
こちらの記事もおすすめです