将棋名人戦を3連覇中の佐藤天彦名人は、どんな成績でしょうか?年度別推移と将棋トッププロ棋士との比較をまとめました。
佐藤天彦名人は将棋名人戦を3連覇中
竜王と並ぶ、将棋界のタイトルの最高峰である「名人」。
佐藤天彦名人は、名人戦の挑戦者決定リーグであるA級に初参加でいきなり挑戦者へ名乗り出ます。
時の名人は羽生善治。
分が悪いのではないかとの下馬評を覆して、名人を奪取しました。
その後も挑戦者を立て続けに退けて、3連覇を達成。
いまや、「名人=佐藤天彦」という評価を不動のものにしました。
ニュース!ch列島ナウ : 【速報】【将棋】リップ キターーー!『佐藤天彦』名人が3連覇!4勝2敗で羽生善治竜王降す! https://t.co/fBCB1w4yp7 pic.twitter.com/zikwnlkFKO
— ニュース!ch列島ナウ (@ChNewstakutaku) 2018年6月20日
【関連記事】 |
成績の年度別推移と他のトッププロ棋士と比較
名人になるには、順位戦でC級2組から昇級し続けてA級まで上り詰める必要があります。
しかもA級で待ち受けるのは、いずれもトッププロ棋士たち。
そこで優勝してはじめて名人戦の挑戦者になることができます。
【関連記事】 |
その事実からわかるのは、「何年もいい成績を収め続けること」です。
数値を紐解いてみると、いい成績を収め続けていることがわかります。
トッププロ棋士として長く君臨している、羽生善治九段と渡辺明二冠の数値と比較してみました。
長くタイトルを獲得し続けているお二人と比較しても、遜色のない成績を「トッププロ棋士たち」を相手に残し続けていることがわかります。
【関連記事】 |
こちらの記事もおすすめです