里見香奈の年収はいくら? 賞金と対局料で試算してみた!

Pocket

女流棋士の里見香奈さんは女流将棋界の第一人者で、女流タイトル戦も女流名人戦をはじめ、たくさん出場されています。気になる里見香奈さんの年収・収入を、賞金と対局料を使って試算してみました。







賞金

推測計算とその根拠

公開されているのは、マイナビ女子オープンと女流王座戦の500万円だけです。

そのため、年収を知るには、関係する情報を元に推測計算をせざるを得ません。

そこで参考になるのが、以下の2つの情報です。

  • 将棋プロ(非女流)の賞金・対局料
  • 囲碁界の女流タイトルの賞金

将棋と囲碁は別々の競技ですが、日本では「囲碁と将棋」という感じで、一般的に両者は同列の競技と扱われます。

そうすると、将棋側も囲碁側も、賞金や対局料で同列以上をスポンサーに求めていきます。

そのため、囲碁の女流タイトル戦の賞金が参考になるのです。

ただ、囲碁界の方が交渉は上手なようで、非女流のタイトル戦も女流タイトル戦も囲碁の方が賞金は高くなっています。

囲碁の女流タイトル戦の賞金は?

囲碁の世界には、5つの女流タイトル戦があって、それぞれ以下のようになっています。

タイトル戦名 賞金 対局数 後援者・協賛者
女流本因坊戦 550万円 五番勝負 共同通信社
女流棋聖戦 500万円 三番勝負 NTTドコモ
女流名人戦 350万円 三番勝負 産経新聞社
立葵杯 700万円 三番勝負 毎日新聞社
女流最強戦 800万円 一番勝負 センコーグループ

最近創設された立葵杯と女流最強戦の賞金は高めになっていますが、対局数が多いほど賞金が高くなっています。

将棋プロのタイトル戦は?

女流タイトル戦と同じく非公表が多いのですが、一覧表にまとめると以下のようになります。

タイトル戦名 賞金 対局数 主催・協賛
竜王戦 4,320万円 七番勝負 読売新聞社
名人戦 3,450万円※ 七番勝負 毎日新聞社・朝日新聞社
叡王戦 2,000万円※ 七番勝負 ドワンゴ
王位戦 800万円※ 七番勝負 新聞三社連合
王将戦 500万円※ 七番勝負 スポーツニッポン・毎日新聞社
王座戦 500万円※ 五番勝負 日本経済新聞社
棋王戦 500万円※ 五番勝負 共同通信社
棋聖戦 1,000万円※ 五番勝負 産経新聞社・ヒューリック

※各種報道を元にした推測計算

男女の区別なく出場できるタイトル戦と女流のタイトル戦では、将棋・囲碁を問わず、賞金に差があります。

将棋タイトルは、凄そうなイメージはありますが、具体的にはイメージが掴みにくい印象があります。今回は、タイトルの種類の一覧から、賞金・格序列・日程スケジュール・ 歴代将棋タイトル獲得数ランキングをまとめました。

女流タイトル戦の賞金と対局料を試算してみた

賞金を試算する前提

マイナビ女子オープンと女流王座戦を除いて、賞金は公開されていません。

なので、いくつかの前提を置いて試算してみました。

非公開の理由

「非公開」とするのは、「マイナビ&女流王座戦に比べて金額が低いから」なのは間違い無いでしょう。

例えば400万だったら、「少し低いだけ」なので公開するでしょう。

逆に、マイナビ&女流王座戦より高いのなら、「女流タイトル戦で最高額!」と売りにできます。

非公開なのは、「かなり低いから」だと考えるのが、自然でしょう。

対局数

囲碁の女流タイトル戦には、対局数に比べて高めに設定されているものがあります。

ただ、全般的な傾向としては、三番勝負よりも五番勝負の方が賞金額は高くなります。

非女流タイトル戦とのバランス

女流のタイトル戦の賞金の方が、男女区別なく出場できるタイトル戦よりも割安に設定されています。

8大タイトル戦の最低賞金が500万円なので、それよりも低い金額に設定されると推測するのが自然でしょう。

賞金の試算結果

女流タイトル戦の情報!例えば女流名人戦の賞金は?

試算をする前に、女流タイトル戦の情報をまとめてみました。

タイトル戦名 賞金 対局数
清麗戦 700万円 五番勝負
マイナビ女子オープン 500万円 五番勝負
女流王座戦 500万円 五番勝負
女流名人戦 非公開 五番勝負
女流王位戦 非公開 五番勝負
女流王将戦 非公開 三番勝負
倉敷藤花戦 非公開 三番勝負

試算結果

以下の2つの前提を置いて、試算しました。

  • かなり低い=単価は2タイトル戦の半額
  • 非公開の4つのタイトル戦の1局あたり単価は同じ

マイナビ女子オープンも女流王座戦も、五番勝負で500万円です。

なので、1局あたりの単価は100万円です。

これに、「かなり低い=半額」という調整をかけると、1局あたりの単価は50万円です。

この単価を使って、非公開の4タイトル戦の賞金を試算すると、以下のようになります。

タイトル戦名 賞金試算 計算
女流名人戦 250万円 50万円×5
女流王位戦 250万円 50万円×5
女流王将戦 150万円 50万円×3
倉敷藤花戦 150万円 50万円×3

対局料の試算

女流棋士の対局料も公開されていないので、試算してみましょう。

賞金のトップは、8大タイトル戦のトップが竜王戦の4,320万円に対し、女流タイトル戦はマイナビ&女流王座戦の500万円です。

竜王戦は、「将棋界最高賞金」を謳い文句に割高に賞金が設定されているので、試算では二番目の「名人戦:3,450万円」を使います。

名人戦:約3,500万円 ⇄ マイナビ&女流王座戦:500万円

つまり、両者には7倍の差があるので、「7分の1」という数字を使って、試算してみます。

将棋プロの段位は、四段から九段までですが、女流棋士は女流3級から女流六段まで9ランクに分かれます。

なので、以下のように試算しました。

将棋プロ 対局料試算 女流棋士  対局料試算
九段 80万円 ×1/7 六段 12万円
八段 75万円 ×1/7 五段 11万円
七段 70万円 ×1/7 四段 10万円
六段 50万円 ×1/7 三段・二段 7万円
五段 35万円 ×1/7 初段 5万円
四段 30万円 ×1/7 1級〜3級 4万円

なお、以下の関連記事で紹介している通り、将棋プロの対局料も公表されているわけではなく、「試算」であることを含み置きください。

「将棋のタイトルホルダーの年収はいくらか?」 最近は、将棋が注目を浴びているので、人の財布の話であっても気になります。そこで、公開されている情報を元に、賞金と対局料(給料)を使って試算してみました。

試算結果は少なからず低く見えます。

でも一方で、将棋プロの四段よりも女流六段の方が待遇がいいことは考えにくく、女流棋士の中には会社勤めをしている人もいると耳にします。

試算結果は、実際の金額とあながち外れてなくはないでしょうか。

里見香奈さんの年収は?

賞金

里見香奈さんが現在持っている5つのタイトルと、賞金(試算を含む)をまとめると、以下のようになります。

タイトル戦名 賞金試算
女流王座戦 500万円
女流名人戦 250万円
女流王位戦 250万円
女流王将戦 150万円
倉敷藤花戦 150万円

合計すると、1,300万円になります。

以前、当ブログで将棋プロ新人の年収を試算しましたが、賞金だけで将棋プロ四段の年収を超えている計算になります。

藤井聡太七段が新人王戦で優勝しました!将棋プロ棋士の年収・収入が気になりますが、年収はトップクラスの賞金を除き公表されていません。でもファンとしては、サラリーマンに比べて将棋プロ1年目・新人の年収が高いのか知りたいところです。そこで今回は、将棋プロ新人の年収(賞金+対局料)がいくらなのか、段位別の給料とともに試算してみました。

対局料

里見香奈さんの2017年度(2017年4月〜2018年3月)の対局数は、20局です。

段位は女流五段なので、上で計算したレートは10万円です。

よって対局料の試算は、200万円になります。

年収

賞金と対局料以外にもタイトル戦の解説(聞き手)の収入があるでしょうが、実態は掴みにくいので考慮外します。

そうすると、賞金が1,300万円で対局料は200万円なので、合計は1,500万円です。

なお、加藤桃子女王の年収も、以下の関連記事で試算しています。

6つの女流タイトルを、里見香奈女流五冠と分け合っている加藤桃子さん。年収はいったいいくらなのでしょうか? 賞金と対局料を使って試算してみました。

なお、加藤桃子女王の年収は、以下の関連記事で試算しています。

女流棋士の里見香奈さんは女流将棋界の第一人者で、女流タイトル戦も女流名人戦をはじめ、たくさん出場されています。気になる里見香奈さんの年収・収入を、賞金と対局料を使って試算してみました。







将棋界に関するあらゆる情報を発信していきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。