将棋のタイトルホルダーの年収はいくら? 賞金と対局料で試算してみた!

Pocket

「将棋のタイトルホルダーの年収はいくらか?」 最近は、将棋が注目を浴びているので、人の財布の話であっても気になります。そこで、公開されている情報を元に、賞金と対局料(給料)を使って試算してみました。

※あくまで「試算」である点、含みおきください







将棋タイトル戦の賞金は?

竜王戦以外は非公開

「将棋界最高の賞金」を歌っている竜王戦のみ、賞金が公開されています。

金額は4,320万円です。

もちろん、挑戦者になって七番勝負に勝つことは、とてつもなく難しいことですが、それにしても凄い金額です。

スポンサーは読売新聞社です。

将棋のタイトル戦で最高額を売りにしている竜王戦は、賞金や一部の対局料が公開されています。今回は、仮に竜王を獲得したら、賞金+対局料の総額で、年収はいくらになるのか試算しました。

名人戦

非公開なのですが、将棋関係者のブログや将棋関係の雑誌から、正確な金額はわからないものの、推測することができます。

竜王戦のように〇〇円とサクッと計算できるわけではなく、以下のような計算をするそうです。

  • 賞金:1,200万円
  • 名人戦の対局料:@150万円(七番勝負なので、最低でも4局)
  • 名人手当:1,200万円(順位戦がないため、100万円/月)

つまり、フルセット第7局で防衛したら約3,450万円で、以下のような計算になります。

  • 賞金:1,200万円
  • 対局料:1,050万円(=150万円×7局)
  • 名人手当:1,200万円

「名人手当」がわかりにくいかもしれませんが、名人以外の将棋プロはみんな、「順位戦」という「格を決める&名人挑戦者を決める」対局をほぼ毎月やっています。

名人は順位戦を戦わないので、その分の埋め合わせとして手当がもらえるという仕組みです。

スポンサーは、朝日新聞社と毎日新聞社です。

将棋界で最も歴史があり、竜王戦と並んで格式の高いタイトル戦「名人戦」。優勝賞金や対局料はいくらなんでしょうか? 名人はいくらか気になるので、将棋プロ棋士の将棋順位戦の対局料と合わせて、年収がいくらになるか試算してみました。




叡王戦

今日から七番勝負の第1局が始まっていますが、賞金は非公表です。

ただ、毎年公表される賞金ランキングを見ると、おおよそ2,000万円と想定されます。

スポンサーはドワンゴです。

2018年からタイトル戦に昇格した叡王戦(えいおうせん)。新しいタイトル戦なので、賞金や対局料はいくら?といった疑問が尽きません。今回は、賞金・対局料に加えて、序列や格・スポンサーをまとめました。

棋聖戦

五番勝負で争われるタイトル戦で賞金は非公表ですが、1,000万円と言われています。

スポンサーは産経新聞社で、ヒューリックが協賛しています。

王位戦

七番勝負で争われるタイトル戦で賞金は非公表ですが、800万円と言われています。

スポンサーは、ブロック紙三社連合です。

将棋8大タイトルの1つ「王位戦」。賞金や対局料はいくらなのでしょうか? 藤井聡太七段が王位のタイトルを取ったら年収はいくらになるのか試算しました。




王座戦

五番勝負で争われるタイトル戦で、同じく賞金は非公表ですが、500万円と言われています。

スポンサーは、日本経済新聞社です。

8つある将棋タイトルの一つ「王座戦」は、藤井聡太六段が1年以内にタイトルを取る可能性を残している1つです。そこで、王座戦の優勝賞金と対局料はいくらなのか、藤井聡太六段が取ったら年収がどうなるかを試算しました。

棋王戦

五番勝負で争われるタイトル戦で、賞金は非公表であるものの500万円と言われています。

スポンサーは、共同通信社です。

毎年1月から開催される将棋タイトル戦の棋王戦は、優勝賞金と対局料はいくらなのでしょうか?藤井聡太七段がタイトルを取ると年収がどうなるか試算してみました。

王将戦

七番勝負で争われるタイトル戦で、賞金は同じく非公表ですが、500万円と言われています。

スポンサーは、スポーツニッポン新聞社と毎日新聞社です。

藤井七段や羽生七冠の活躍で注目を浴びている将棋界ですが、「竜王」「名人」といったタイトルをよく耳にします。以前は将棋の七大タイトルと呼ばれましたが、名前からして凄そうな印象を受けますが、「どのタイトルが一番凄いのか?(現在の序列・ランク・格付け・格)」「誰が一番凄いのか?(タイトルホルダー)」などを、将棋棋士のタイトル一覧(8つ)・賞金とともにランキングとしてまとめました。




将棋プロの対局料は?

給料の試算の仕方

唯一公表されている竜王戦の決勝トーナメントの対局料を元に試算していましたが、以下の情報を耳にしたので、試算を少し修正しました。

  • 名人の月額100万円がA級の将棋プロよりも5-6割高いらしい
  • 段位よりも順位戦のクラスの方が、対局料に連動している可能性が高い

所属クラス 段位 推定対局料
A級 九段 80万円
A級 八段 75万円
B級1組 主に七段 70万円
B級2組 主に六段 50万円
C級1組 主に五段 35万円
C級2組 主に四段 30万円

なお、試算の根拠は以下の関連記事の数字を、A級将棋プロの対局料と整合するように微調整しています。

【関連記事】

将棋プロ1年目・新人の年収(賞金+対局料)はいくらか試算してみた!

タイトルホルダーの年収はいくら?

羽生善治竜王・棋聖

賞金

タイトルは竜王と棋聖なので、それぞれ4,320万円と1,000万円です。

よって賞金は、5,320万円です。

対局料

金額から先に言うと、4,165万円です。

<計算根拠>

  • 竜王戦(決勝トーナメントは対局料公開)735万円 : 120万円+165万円+450万円
  • それ以外3,430万円 : 70万円×(54局 – 5局)

年収

賞金5,320万円+対局料4,165万円で9,485万円です。




佐藤天彦名人・叡王

賞金

名人と叡王(非タイトル戦)を獲得されているので、5,300万円です。

まず名人戦ですが、6局戦って名人を防衛されたので、3,300万円になります。

<計算根拠>

  • 賞金:1,200万円
  • 対局料:900万円(=150万円×6局)
  • 名人手当:1,200万円

叡王戦の賞金は2,000万円です。

対局料

35局消化されていますが、そのうち名人戦が6局含まれているので、2,930万円になります。

<計算根拠>

名人戦900万円

その他2,030万円=70万円×(35局-6局)

年収

賞金が5,300万円で対局料が2,930万円なので、8,230万円になります。




菅井竜也王位

賞金

王位獲得で800万円です。

対局料

48局消化されていて、順位戦はB級1組所属です。

よって、2,400万円です(48局×50万円)。

年収

賞金が800万円で対局料が2,400万円なので、3,200万円です。

中村太地王座

賞金

王座獲得で500万円です。

対局料

35局消化されていて、順位戦はB級2組所属なので、1,400万円です(35局×40万円)。

年収

賞金が500万円で対局料が1,400万円なので、1,900万円です。




渡辺明棋王

賞金

タイトルは棋王の500万円ですが、竜王戦の防衛(失敗)を戦われたので、1,620万円も加味されて、2,120万円です。

対局料

48局消化されていて順位戦はA級所属なので、3,360万円です(48局×70万円)。

年収

賞金が2,120万円で対局料が3,360万円なので、5,480万円です。

久保利明王将

賞金

王将戦の500万円です。

対局料

40局消化され、順位戦はA級所属です。

これに加えて、対局料が公開されている竜王戦決勝トーナメントを2局戦われているので、2,945万円です。

<計算根拠>

竜王戦285万円:120万円+165万円

その他2,660万円:(40局-2局)×70万円

年収

賞金が500万円で対局料が2,945万円なので、3,445万円です。







将棋界に関するあらゆる情報を発信していきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。