
磯谷祐維も奨励会で女性初の将棋プロ棋士へ挑戦! どんな将棋を指すの?
奨励会には、女性も何人か挑戦されています。磯谷祐維さんもその一人で、女性初の将棋プロ棋士を目指しています。今日は礒谷さんの挑戦と、どんな将棋を指すのかまとめました。女流棋士の礒谷真帆さんと名前が似ていることについても書きました。
奨励会には、女性も何人か挑戦されています。磯谷祐維さんもその一人で、女性初の将棋プロ棋士を目指しています。今日は礒谷さんの挑戦と、どんな将棋を指すのかまとめました。女流棋士の礒谷真帆さんと名前が似ていることについても書きました。
里見香奈さんや西山朋佳さんで注目されている女性将棋プロ棋士の挑戦ですが、まだ女性将棋プロがいないのはなぜでしょうか? 男性よりも弱い理由はあるのでしょうか? 筆者は、「女性は弱くない」と思っているので、今日はこの点を考えてみました。
里見香奈・西山朋佳(奨励会三段,三段リーグに所属)の活躍で、にわかに注目を集めている女性将棋プロですが、「現在で一番強い・最強は誰なのか?」気になるところです。活躍した年代が違う方と比較は難しいのは承知で、女流タイトル戦(女流棋士)・奨励会員最高位の実績の2つの視点で比較してみました。人数もまとめています。
史上初の6人によるプレーオフで注目された将棋名人戦は、羽生善治竜王が挑戦者になりました。迎え撃つのは、2連覇中の佐藤天彦名人。今日は、4月11日から開幕するのを前に、見どころのまとめや、どっちが勝つか結果を予想してみました。
2018年4月に開幕する新しい将棋タイトル戦の叡王戦。羽生善治・藤井聡太などのビッグネームは出場していませんが、賞金も高いと評判で見どころ満載です。今回は、結果の予想に加えて、日程・トーナメントの仕組みなどを解説します。