将棋初心者向け終盤が上達するには? 強くなるための考え方・攻め方はどうする?

Pocket

「将棋が強くなる・上達するには、とにかく終盤力を鍛えること」、よく耳にするアドバイスです。確かにその通りで、プロでも強い人は例外なく終盤力が優れています。今日は、将棋初心者向けに、終盤が強くなるための考え方・攻め方を解説します。

一方で、後ろへ進める駒は限られています。

まずは、この局面を見てください。

王は下段へ落とせ

相手の王将から見ると、歩兵が迫っていて、とても逃げにくいです。

一方で、次の局面もみてください。

後ろに逃げこまれた歩兵

相手の王将を攻撃していた歩兵も、後ろへ回られると、後ろの駒は取れませんから、無力になってしまいます。

極端な例ではありましたが、将棋の駒には程度の差はあっても、前の駒を攻撃するのに適しているという特徴があります。

最大の攻撃対象である相手の王将は、なるべく自分の駒より前に置いておくように誘導しましょう。

これを将棋の格言でいうと、「(相手の)玉は下段に落とせ」になります。

相手の王将は挟撃しよう

将棋は相手の王将を取るゲームなので、相手の王将を追いかけようとします

相手側は、王将を取られると負けてしまいますから、王将は逃げていきます。

だから、片方からどんどん追いかけても、逆方向へ逃げていきます。

例えば、以下の局面で自分が金将を持っているとします。

玉は包むように寄せよ

パッと浮かぶのは、5二に金将を打って相手の王将を追いかけていく手です。

でも、王将の右側から追いかけていくと、王将は7二へ逃げていきます。

こんな時は、8二に金将を置いてみましょう。

そうすると、相手の王将は逃げ道が途端に1箇所(5一のマスだけ)へ減ってしまいます。

王の挟撃

これが、挟撃の効果で、将棋の格言にも「玉(相手の王将)は包むように寄せよ」という言葉があります。

将棋初心者向け終盤が上達するには?

王将を追っかけ回さない

相手の王将は、「捕まえる」のが将棋の目的です。

追いかけるのは、目的ではありません。

だから一番最初に考えるのは、「相手の王将の逃げ道を塞ぐこと」です。

相手の王将を追いかけまくるのはやめて、追いかけるのは最後にしましょう。

これが、将棋の格言「王手は追う手」という言葉の意味です。

「王手」しまくっても、それは「捕まえる手」ではないということです。

実戦では難しい詰将棋を考えないように

人間にミスはつきものです。

相手の王将を捕まえるトレーニングの一つ「詰将棋」は、実戦でも非常に役に立つのですが、制限時間のある実戦では「読み間違い」が起こり得ます。

勉強だったら「あ、間違えた」で済むのですが、実戦の将棋では「あ、間違えた」は、「負け」に直結します。

なので、「長い手数をかけて相手の王将を詰マス」ことよりも、短い手数で「逃げ道を塞ぐ」「逃げられなくする」ことを考えましょう。

これが、将棋の格言の「長い詰みより、短い必至」の意味です。

ちなみに「必至」とは、相手の王将の逃げ道がなくなって、どう逃げても次に詰まされる状態のことを言います。

攻める時は相手の金将を剥がしに、受ける時は金将を近くに

金将は、王将の防御に欠かせない駒です。

つまり、金将が相手の王将の近くにいたら、相手は防御しやすく、攻める側から見れば「邪魔駒」です。

相手の金将は、極力相手の王将から遠ざけるか、捕獲してしまいましょう。

もし自分が攻められる側なら、金将はなるべく自分の王将の近くに配置するように意識しましょう。

将棋界に関するあらゆる情報を発信していきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。